一々MyLife2025

心を込めて(gooよりhatenaへと・・)

七夕

R7年7月7日七夕まつり。

 一年に一度、織姫と彦星が天の川を渡って会うことを許された日ともいわれ、

星に願い事をする風習がありますが、今夜は曇ってますし、、ちゃんとあえるでしょうかな・・。

うちのちかくはこんなに立派な七夕飾りがありませんので、

写真もお借りしました。

 

 

夏風に揺れる七夕飾り(7日午前10時3分、福岡県太宰府市太宰府天満宮で)=若杉和希撮影(読売新聞)

七夕飾りのアーチ、太宰府天満宮の境内に設置…短冊に「おいしいモノをたくさん食べられますように」

 

 

news.yahoo.co.jp

 

 

平穏無事で幸せになるように見守ってください。

令和7年7月7日月曜日

おかしの まちの おかしな はなし

 

「おかしの まちの おかしな はなし」 ⇐⇐⇐ おもしろそうね。

 

www.ehonnavi.net

 

おかしの まちの おかしな はなし

みどころ

ここはおかしのまち。和菓子と洋菓子がお菓子を売って暮らしています。和菓子と洋菓子たちは、対立してケンカばかり。ところがある日、しらたまでもない、マシュマロでもない、正体不明の新しい住人が引っ越してきました。
「わがしでも ようがしでもない……、いったいぜんたい なにものなんだ?」
まちのみんなは怪しみました。その人は、ある時はまんじゅうに、ある時はケーキになっています。その後もどら焼きになったりシュークリームになったり、しまいにはなんだかわからないものになったりして、みんなは戸惑うばかりです。

作者は『くつやさんとおばけ』『カッパーノ』(いずれもBL出版)など、カラフルでユーモラスな画風が人気のいわさきさとこさん。本作は第11回日本童画大賞絵本部門大賞 受賞作品です。

着物を着た江戸っ子風の和菓子に、ドレスをきたヨーロッパ風の洋菓子。個性の強いキャラクターから目が離せません。新しい住人の正体はいかに?! そして、おかしのまちはいったいどうなったのでしょうか? ぜひおはなしを読んで確かめてくださいね。    (出合聡美  絵本ナビライター)
    

おかしの まちの おかしな はなし

  • 絵本                                 税込価格: ¥1,496
作・絵: いわさき さとこ
出版社: フレーベル館
 

おかしの まちの おかしな はなし | いわさきさとこ |本

2022年1月27日 · 『おかしなまちのおかしなはなし』で第11回武井武雄記念日本童画大賞絵本部門大賞を受賞。作品に『くつやさんとおばけ』『カッパーノ』(文・森くま堂)(いずれもBL出版)がある。

 

 

…子どもの世界ね…

熱中症と脳脊髄液減少症にってる

帝京大学医学部教授
帝京大学医学部付属病院高度救命救急センター熱中症に関する委員会委員 三宅康史 先生の昨年の東京新聞記事をリンク。

熱中症搬送、1週間で1万人超 猛暑続き死者は23人 - 東京新聞

過去5年の夏期(6月から9月)の状況

  検案数 熱中症死亡者数
令和2年 4,675 人 239 人
令和3年 4,423 人 58 人
令和4年 5,222 人 251 人
令和5年 5,234 人 164 人

 

熱中症の症状 | 熱中症ゼロへ - 日本気象協会推進 (netsuzero.jp) 

熱中症症状 | 熱中症ゼロへ - 日本気象協会推進

 

heartne2025.hateblo.jp

 

「 最近7月の天候と↓↓昨年の比べて一か月早い⁉」

昨年の記事の、ニュースをみて熱中症の症状を再度認識した。 昔はそれ程気にせずに水分補給だけに気を付けだ。 自分の脳脊髄液減少症などの是症状で目一杯でしたが。 詳しく読んでみたら、病状がよく似ってますが脊髄液漏れで死人はあんまり聞いてなく辛いこと。。

 まだまだこの先は残暑(猛暑日)が続くと天気予報では言うし・・。 

病気になってしまうと病人は地獄めぐり・・旅。気を付けようとしても・・

どうしょうもないですね。

外は雷注意報⚡突然の大雨警報、体調最悪だな・・。

症状は改善はされでも変わりやすい天気には参りますよ。

 

7月2日水曜日 天気不安定 地震速報多いよね。

経口補水液

吃驚!

夏バテ気味にはOS-1をよく飲みますが記事を読んで、

控えることしました。

今日も猛暑日で暑いです。

 

www.yomiuri.co.jp

 

猛暑日真夏日が続くなか、熱中症対策にこまめな水分補給は欠かせません。しかし、脱水症に用いられる飲料「経口補水液」について、消費者庁は「スポーツドリンクのように普段の水分補給として飲むものではない」と注意を呼びかけています。体に良さそうだからと日常的に飲んだり、熱中症の予防対策として摂取したりするのは間違いです。

経口補水液とは、脱水時に体内から失われた水と電解質(ナトリウムイオン、カリウムイオンなど)を素早く吸収できる飲み物です。感染性胃腸炎による下痢や 嘔吐おうと 、発熱、過度な発汗などによって脱水症状が起きた場合に、水と電解質を効率的に吸収できるように特別な割合で成分が配合されています。

OS-1」(大塚製薬)、「アクエリアス 経口補水液 ORS」(日本コカ・コーラ)、「アクアソリタ」(味の素)などの商品が販売されています。ドラッグストアなどで手軽に購入できますが、病者向けの「特別用途食品」と国が定めており、脱水症状のない人が水分補給で飲むものではありません。

健康に大きな問題を引き起こす恐れ

ペットボトル入り清涼飲料水と見た目が似ているため、スポーツドリンク感覚で飲用している人もいますが、消費者庁経口補水液の特徴や正しい飲み方について、次のように示しています。

〈1〉経口補水液はスポーツドリンクよりもナトリウムやカリウムが約3~4倍多く含まれています。

〈2〉脱水状態でない人が普段の水分補給として飲むものではありません。経口補水液は、医師や管理栄養士らと相談し、指導に沿って使用しましょう。

〈3〉ナトリウムやカリウムの摂取量を制限されている人は、飲み方を誤ると健康に大きな問題を引き起こすおそれもあるので、使用前に必ず医師に相談しましょう。また、ナトリウムやカリウム以外に糖質も含まれているため、医師から糖質の摂取量の制限を指示されている場合も注意が必要です。

〈4〉脱水を伴う熱中症に効果がある経口補水液もあるので、パッケージの表示をよく確認しましょう。(読売新聞メディア局 鈴木幸大)

こ〜んに〜ちわ〜バカちゃん②

「うなぎのぼり」という言葉は知ってるつもりですが、

「ウナギダンス」はあったけ?

魚の「うなぎ」はくにゃくにゃして気持ち悪いよね。

うなぎは大好きだよ~

だってだってだって美味しいよね。

 

気になって、

探してだらあったので、お借りしました。

 

 

2023年~2024年にかけて「うなぎパイV.S.O.P.」の30周年記念アンバサダーを務めたお笑いコンビ・錦鯉がうなぎパイの新CMキャラクターに就任!

YouTube-有限会社春華堂

 

↑↑↑

あはははははは(* ´艸`)クスクス

 

 静岡県こども達と公演があるようですね。楽しみだね。ウナギダンス(@_@) 長谷川さんと渡辺さんは私を笑顔にしてくれますよ

 

 

6月30日月末㈪昼35℃危険な暑さだそうです(-_-;)

 

こ〜んに〜ちわ〜バカちゃん

実は芸人とか番組はあんまりみないですが、

 

 
 
錦鯉 ...
 
 
 

渡辺 アップダウンが激しいな。

長谷川 ヘンな話、お尻も拭きやすくなったんです。

渡辺 汚い話で締めるな!次回はそんな雅紀さんの新婚生活とM-1で優勝したのに全然モテないという話を─。

長谷川 乞うご期待。ガハハハハ。

錦鯉(にしきごい)2012年結成。2021年、M-1グランプリで史上最年長優勝を果たす。長谷川雅紀(はせがわまさのり)1971年7月30日、北海道・札幌市出身。ボケ担当。渡辺隆(わたなべたかし)1978年4月15日、東京・江戸川区出身。ツッコミ担当。現在、独演会ツアー「バカの恩返し」を開催中。最終日は7/26(土)、7/27(日)の東京・イイノホール。「うなぎパイの新CMキャラクターに就任。静岡の子供たちとキレッキレのダンスを踊ってます」(渡辺)「うなぎパイ、ちゃんと噛んで食べてますよ」(長谷川)

 

~~~13年も前結成し下積がながく、4年前よりブレイクしてTVで見られるようになったと思いますが中々笑わせる(笑) 静岡こども達と公演があるようですね。楽しみだね。(@_@) 長谷川さんと渡辺さんは私を笑顔にしてくれますよ~~~

 

 

 

今日も暑いですね。

噂の真相はわかりませんが・・後一週間、地震速報・・何にも起きないことを神様に祈るばかりです。このままで無事であることを願います。

 

2025年6月29日(日)後、一日で6月もおしまいです。

★★★★「流れ星」「流れに身をまかせ」★★★★

 

ブラックコーヒー健康効果

わたしはお茶よりコーヒーを倍飲みます。

目覚めのコーヒーからはじめ、食事の後ものむ。

 

若いごろ、仕事しながらは15杯以上飲んだりしました。

昔、自販機が発売されだ頃、

会社の各階に2台ずつ設置されて、

私の部署入口近くにもあり、

取引先の方々がいつも、課の人数分自販機のコーヒーを配る。

 

断る事もできず、

また、飲む。

飲み過ぎてしまう傾向、あのごろはブラックコーヒーは無かった。(確かに・・)

健康的ではよくなかったと思うけど、

私は風邪もひかず、

仕事も個人的な趣味生活も頑張れた。

 

ブラックコーヒーを飲んだほうが健康に良いと、

記事を読んでると若いごろのコーヒー好きだった頃を思い出しました。

 

 

 

topics.smt.docomo.ne.jp

 

↑↑↑をクリックして読んで下さい。

 

記事が掲載は長すぎるので上にリンクを貼って置く。

 

今日も暑かった。6月は残り二日、時の流れに身をまかせ、笑う門には福来る。